専修幼稚園の歴史

専修幼稚園の創始者加藤亮哉は、一行山専修寺の長男として1925年(大正14年)に生を受けました。13才の時に住職である父が他界。ご縁のある寺院、檀信徒の方々や母に支えられて、姉、弟、妹と共に成長しました。
1945年(昭和20年)3月、19歳の時、東京大空襲により本堂及び庫裡が全焼。

翌昭和21年5月、20才で専修寺第27世住職を拝命。寺院は負債を抱えながらも檀信徒の方々の協力によりその形態を整える迄に復興し、先代住職の遺志でもあった「寺院として行なわねばならぬ幼いこどもの教育」に着手します。その過程には、まず地元の方々の強い勧めが土台となり、檀家総代諸氏のご快諾を得、更に総代の一人であった故戸部新三郎氏の尽力により、区内の有力な方々の援助を得、幼稚園設立が本格的に軌道に乗りました。

一方、関係官庁の認可の手続きや幼稚園教育の具体的な事柄については、幼児教育者であり、日本童話協会会長の故内山憲尚先生、欣浄寺住職であり光明幼稚園園長であった故安井真教先生に大変お世話になりました。

園舎着工にあたっては、当時朝鮮動乱による物価高騰の状況にありましたが、棟梁である故花田兼吉氏の利害を超越した献身的な努力のお陰により完成。
1951年(昭和26年)3月10日、東京都より認可を受け、同年4月8日、釈尊降誕の佳き日、専修幼稚園を開園しました。

専修幼稚園 創始者 加藤亮哉

沿革

スクロールできます
1951年 昭和26年 4月 宗教法人専修寺を設置者として開園申請。東京都より認可。第一回入園式。
1956年昭和31年3月創立5周年を記念して、園歌制定。同窓会が発足する。
4月幼稚園バス第一号運行開始。
1963年昭和38年9月首都高速道路建設のため、現在地に移転。新園舎、プール完成。
12月 お釈迦さまのおさとりを祝う、第一回の成道会。
1969年昭和44年5月給食はじまる。
1971年昭和46年5月荏原の専修寺敷地内に菜園がつくられる。
1983年昭和58年7月御殿場合宿がはじまる。
1984年昭和59年4月はだし保育導入。
1986年昭和61年8月園庭改造5カ年計画策定。アスレチック遊具新設。
1987年昭和62年3月15種の樹木を新たに植樹。
1988年昭和63年8月園庭改修工事。25年ぶりに土の園庭が戻る。スプリンクラー設置。
1990年平成2年10月創立40周年記念式典が挙行される。
1991年平成3年4月第2代園長に加藤俊哉就任。創立者加藤亮哉園長は理事長に就任。
9月アスレチック遊具(第2期)、設置される。
1992年平成4年4月体育専任講師の指導はじまる。毎日の体育ローテーションが始動。
1998年平成10年2月第1回音楽発表会開催。
3月2階保育室改修工事。木を多く使いより自然な雰囲気に。
2000年平成12年4月創立50周年記念式典。
2003年平成15年4月第3代園長に甘利直義就任。
2005年平成17年3月創立55周年を迎える。
2010年平成22年3月創立60周年を迎える。
2011年平成23年7月いちょうの会主催により創立60周年お祝いの会が催される。
2012年平成24年3月新園舎一期部分完成。
7月幼稚園でのお泊り保育始まる。
2013年平成25年3月新園舎完成。砂場パーゴラ及びアスレチック遊具新設。園庭土改修。
屋上にプール及び広場新設。園庭、屋上、園の周囲に新たに30種の樹木を植樹。
2015年平成27年8月創立者亮哉先生卒寿お祝い。
2021年令和3年2月創立70周年記念作品展「せんしゅうの森」開催。
2025年令和7年9月公式ホームページを刷新する。
2025年令和7年11月いちょうの会主催により創立75周年お祝いの会開催予定。
1951年昭和26年4月
宗教法人専修寺を設置者として開園申請。東京都より認可。第一回入園式。
1956年昭和31年3月
創立5周年を記念して、園歌制定。同窓会が発足する。
1956年昭和31年4月
幼稚園バス第一号運行開始。
1963年昭和38年9月
首都高速道路建設のため、現在地に移転。新園舎、プール完成。
1963年昭和38年12月
お釈迦さまのおさとりを祝う、第一回の成道会。
1969年昭和44年5月
給食はじまる。
1971年昭和46年5月
荏原の専修寺敷地内に菜園がつくられる。
1983年昭和58年7月
御殿場合宿がはじまる。
1984年昭和59年4月
はだし保育導入。
1986年昭和61年8月
園庭改造5カ年計画策定。アスレチック遊具新設。
1987年昭和62年3月
15種の樹木を新たに植樹。
1988年昭和63年8月
園庭改修工事。25年ぶりに土の園庭が戻る。スプリンクラー設置。
1990年平成2年10月
創立40周年記念式典が挙行される。
1991年平成3年4月
第2代園長に加藤俊哉就任。創立者加藤亮哉園長は理事長に就任。
1991年平成3年9月
アスレチック遊具(第2期)、設置される。
1992年平成4年4月
体育専任講師の指導はじまる。毎日の体育ローテーションが始動。
1998年平成10年2月
第1回音楽発表会開催。
1998年平成10年3月
2階保育室改修工事。木を多く使いより自然な雰囲気に。
2000年平成12年4月
創立50周年記念式典。
2003年平成15年4月
第3代園長に甘利直義就任。
2005年平成17年3月
創立55周年を迎える。
2010年平成22年3月
創立60周年を迎える。
2011年平成23年7月
いちょうの会主催により創立60周年お祝いの会が催される。
2012年平成24年3月
新園舎一期部分完成。
2012年平成24年7月
幼稚園でのお泊り保育始まる。
2013年平成25年3月
新園舎完成。砂場パーゴラ及びアスレチック遊具新設。園庭土改修。
屋上にプール及び広場新設。園庭、屋上、園の周囲に新たに30種の樹木を植樹。
2015年平成27年8月
創立者亮哉先生卒寿お祝い。
2021年令和3年2月
創立70周年記念作品展「せんしゅうの森」開催。
2025年令和7年9月
公式ホームページを刷新する。
2025年令和7年11月
いちょうの会主催により創立75周年お祝いの会開催予定。